2012年05月05日
珍走団の愚かなバイクの爆音に虚しさを感じるものがある。
彼らはバイクを暴走させることでしか己らの心の満足感を得られない哀れな輩たちである。そんな彼らからやりがいを奪ったこの新自由主義を私は何度も批判し続ける。今回は大和生命保険である。
1911年09月 日本徴兵保険株式会社を華族が設立。
1945年10月 日本徴兵保険株式会社から大和生命保険株式会社へ社名変更
1947年10月 金融機関再建整備法に基づき、大和生命保険相互会社を設立
2001年 2月21日、大和生命保険相互会社とソフトバンク・ファイナンスが折半出資で、大正生命保険の受け皿会社となる「あざみ生命保険株式会社」を設立。
2001年03月 大正生命保険株式会社の保険契約をあざみ生命保険株式会社へ包括移転
2001年7月1日 あざみ生命保険に、当社の新規契約業務の営業譲渡および業務及び財産の管理を委託。
2001年12月28日 ソフトバンクファイナンス所有のあざみ生命保険の全株式を大和生命保険が5億円で買収。
2002年4月1日 あざみ生命保険と大和生命保険相互会社が合併し、大和生命保険株式会社へ社名変更。
2005年 6月中園武雄が代表取締役社長就任
2008年 10月10日 東京地裁に対し会社更生法及び更生特例法に基づき更生手続開始の申立て、同日、同開始決定。
2009年 4月30日 東京地裁が、更生計画認可決定。プルデンシャル ファイナンシャル ジャパン生命保険株式会社に商号変更し、ジブラルタ生命株式会社の子会社となる。
2009年 5月26日 更生計画認可決定が確定。
2009年 6月1日 東京地裁が更生手続終結決定。業務を再開。
2010年 4月1日 プルデンシャル ジブラルタ ファイナンシャル生命保険株式会社に商号変更。
今回取り上げる大和生命保険は生き残りに必死に努力した生命保険である。
だが、倒産してしまい外資系の手に落ちてしまった。私は以前にも述べたように、外資系よりは非営利団体的な生命保険団体が必要だと考えている。利潤も追求するのは権利としてはいいが、あまりにもそれに偏っては意味がない。近江商人の「三方よし」精神、すなわち「売り手よし、買い手よし、世間よし」の精神を日本経済の再生に生かすべきである。ハイエナファンドのあこぎな商売など不要だ。
さらに近江商人にはこんな十訓がある。
1 商売は世のため、人のための奉仕にして、利益はその当然の報酬なり
2 店の大小よりも場所の良否、場所の良否よりも品の如何
3 売る前のお世辞より売った後の奉仕、これこそ永遠の客をつくる
4 資金の少なきを憂うなかれ、信用の足らざるを憂うべし
5 無理に売るな、客の好むものも売るな、客のためになるものを売れ
6 良きものを売るは善なり、良き品を広告して多く売ることはさらに善なり
7 紙一枚でも景品はお客を喜ばせる、つけてあげるもののないとき笑顔を景品にせよ
8 正札を守れ、値引きは却って気持ちを悪くするくらいが落ちだ
9 今日の損益を常に考えよ、今日の損益を明らかにしないでは、寝につかぬ習慣にせよ
10 商売には好況、不況はない、いずれにしても儲けねばならぬ
これらを守れない経営者は今すぐ辞めるべきだろう。あまりにも今の日本の大手企業にはこうした基本を守れない経営者が多すぎる。よって、バスの事故を起こしたハーベストホールディングスのような結末を招くのである。