2013年10月19日土曜日

地方百貨店を考える~徳島丸新の場合~



 見て極めて分かりやすいロゴマークである。
 徳島まるしん百貨店の印象をいうと、それぐらいしかない。この企業は徳島県徳島市東新町にかつて存在したデパートである。1934年に地元資本の企業として開業し、1995年に閉店した。
  株式会社丸新という運営会社は、セゾンとの提携で生き残ろうとした。それもそう、1983年に徳島そごう(現在はそごう・西武 そごう徳島店)が開店し、 競争が激しくなったからだ。だが、それで生き残れるとは甘い考え方である。しかも郊外に大型店が出来たことで人の流れは中心市街から、郊外に移った。しか も車社会に社会が移行した結果、経営不振に繋がった。
 以前、徳島つぼみ屋についてもコメントしたが、地方百貨店が繁栄できるということは、すな わち地域が元気である証でもある。そごうのような店舗面積約20,000m2のような大型駅前店にもびくともしないのなら、なおさら強い。だが、現実は松 本市のはやしや百貨店のようにジャスコの傘下に組み込まれた上にいつの間にかはやしやの暖簾が消えているか、もしくは破産して消えて行くかである。
徳島・丸新百貨店
 1934年 徳島県初の総合百貨店として開業。
 1945年 米軍空襲で休業、翌年再建。
 1973年 増床。セゾングループと提携する前は大丸と提携しており、徳島そごうが出来る際、共同出店する方向で話があった。だが大丸は消極的だったためそごうと交渉したが、主導権を巡り対立、結果としてそごうの単独出店になった(Wikipedia日本語版による)。