2013年10月22日火曜日

地方百貨店を考える 京都・丸物の場合




1920年1月 - 京都物産館が京都駅前で創業。 創業者は中林仁一郎(なかばやし・にいちろう)
1920年2月 - 合名会社京都物産館設立
1926年10月 - 京都物産館新館(6階建、設計渡辺節)完成、名称を物産館に変更し百貨店形態の店舗を開設
1930年6月 - 合名会社京都物産館が岐阜市柳ヶ瀬に支店開店
1931年9月 - 「合名会社京都物産館」を「合名会社丸物」に商号変更
1931年9月29日 - 「合名会社丸物」を「株式会社丸物」に改組(資本金150万円)
1931年 岐阜店に隣接する映画館旭座を買収して売場を拡張
1931年 豊橋市広小路にあった「物産館」を「豊橋丸物」とし、豊橋初の百貨店として開業
1931年 百貨店協会に加盟
1934年 大阪鉄道(大鉄・現在の近鉄南大阪線などの当時の運営会社)、株式会社大鉄百貨店を創立。
1936年 9月、大軌百貨店全館開業(上本町) 。丸物京都店は八階建てに大改装。
1937年 11月、大鉄百貨店全館開業(阿倍野橋)。
1941年3月 大阪電気軌道、参宮急行電鉄(参急・近鉄大阪線の多くや近鉄山田線などを当時運営していた大軌の子会社)を合併し、関西急行鉄道(関急)に社名変更。大軌百貨店は関急百貨店に改称。
1944年4月1日 関西急行鉄道は大阪鉄道を合併。大鉄百貨店は関急百貨店阿倍野店、関急百貨店は関急百貨店上本町店として再発足。
1936年 藤田嗣治、東郷青児が丸物館内に設けられたアトリエで製作(「海の幸」「山の幸」「海山の幸」「丸物と女性の絵」など)
1937年9月26日 名古屋市に株式会社三星設立
1939年5月20日 丸物が名古屋市に百貨店 三星(みつぼし)を開店(十一屋と広小路通を挟んだ向い側)
1943年8月27日 地域百貨店・十一屋と三星との対等合併により資本金3,100千円で株式会社丸栄を設立
1944年6月1日 関西急行鉄道と南海鉄道(南海。1947年(昭和22年)に再度分離して現在の南海電気鉄道となる)が合併して近畿日本鉄道(近畿日本)が発足。百貨店は「日本鉄道上本町百貨店」と「日本鉄道阿倍野百貨店」に名称変更。
1945年3月14日 空襲により阿倍野店罹災 。
1946年 京都店7階に丸物劇場開設
1948年 「近鉄百貨店上本町店」・「近鉄百貨店阿倍野店」と店名を変更。
1949年7月 - 株式会社丸物が大阪証券取引所1部に上場
1950年 「豊橋丸物」が戦後の区画整理により駅前大通(現在のココラフロント・サーラタワー)に移転
1953年2月 - 国電池袋駅ビルの建設を目的に池袋ステーションビル株式会社設立
1954年 戦災で焼失していた「九州百貨店」を傘下に入れて「八幡丸物」として開業
1954年 新宿店の前身「新宿ストアー」が区画整理で立ち退いた露天商等によって開業
1954年10月 - 池袋ステーションビルに資本参加し、事業目的をステーションビル運営から百貨店業に変更
1955年 「新宿ストアー」を買収し、新宿店「新宿丸物」を開業
1957年 5月 - 「池袋ステーションビル株式会社」を「株式会社東京丸物」に商号変更
1957年 12月 - 「東京丸物」開業(専務店長新藤石松)
1958年 「東京丸物」建物完成(設計村野藤吾)
1960年 中林仁一郎社長が70歳で急逝。9月、近鉄により別府近鉄会館開業。翌年7月1日 「別府近鉄会館」を「別府近鉄百貨店」に変更。丸物はマックストアの名称でスーパーマーケットを開業。
1965年11月 新宿店閉店
1969年6月 「東京丸物」を閉店し、「株式会社東京丸物」が「株式会社パルコ」に商号変更(11月23日パルコ池袋店開業)
1969年 「八幡丸物」閉店
1972年3月14日 奈良店開業(奈良ファミリーショッピングセンター内)。
1972年6月1日 「株式会社近鉄百貨店」として分離独立。
1974年5月11日 東京近鉄百貨店開業(武蔵野市の中央本線吉祥寺駅前)。
1973年 店舗拡張に関する考えの相違から、「豊橋丸物」が丸物傘下を離れ、西武百貨店と提携し「豊橋西武」に商号変更
1974年 丸物京都店増築
1975年4月 - 枚方市駅前のサンプラザビルに「枚方丸物」を開業
1977年5月 - 近畿日本鉄道の資本参加を受け、「株式会社丸物」を「株式会社京都近鉄百貨店」に商号変更(枚方丸物は「枚方近鉄百貨店」に商号変更)
1978年10月5日 近鉄東大阪店開業。
1982年11月15日 近鉄西京都店開業(京都ファミリーショッピングセンター内)。
1983年3月1日 株式会社近鉄百貨店が株式会社東京近鉄百貨店を吸収合併。
1986年4月25日 近鉄橿原店開業。
1988年11月11日 阿倍野店増床。
1991年3月1日 株式会社近鉄百貨店が株式会社別府近鉄百貨店を吸収合併。
1991年4月12日 桜井店開業。
1994年3月31日 桜井店閉店。
1994年8月31日 別府店閉店。
1995年2月28日 西京都店閉店。
1995年3月 京都近鉄百貨店京都店が大規模に増床オープン。1997年に予定されていたJR京都伊勢丹を迎え撃つための措置であったが、この増築部分は結局12年使用されただけで解体された。
1996年11月26日 桃山店開業。
1997年3月19日 生駒店開業。
1998年9月1日 株式会社近鉄百貨店が株式会社枚方近鉄百貨店を吸収合併。近鉄百貨店枚方店に商号変更。
1998年9月19日 桔梗が丘近鉄百貨店開業。
1999年9月30日 - 京都近鉄百貨店岐阜店閉店(跡地には中日新聞社岐阜支社が建設されている)。
2000年3月25日 - 京都近鉄百貨店京都店全面改装し「プラッツ近鉄」として開業
2000年9月1日 近鉄本店南側にHOOP開業。
2001年2月20日 東京店閉店(提携先の三越が営業権を継承し、同年6月より吉祥寺三越および大塚家具として営業開始したが、2006年5月で両店撤退。2007年6月29日にヨドバシカメラマルチメディア吉祥寺がオープン)。
2001年2月28日 - 株式会社京都近鉄百貨店が株式会社近鉄百貨店を吸収合併し「株式会社近鉄百貨店」に商号変更
2005年7月29日 - 京都店の土地・建物をヨドバシカメラに売却
2005年6月 近鉄モータース株式をクインランドに売却。
2005年7月29日 京都店の土地・建物をヨドバシカメラに売却。店舗は2007年2月末までの営業となった。
2005年8月25日 旧別府店の敷地を県内業者に売却。跡地に高層複合マンション建設予定。
2006年3月9日 - 京都近鉄百貨店京都店で「京都駅前と丸物懐古展」を開催(15日まで)
2006年7月31日 旧東京店の土地・建物を投資会社に売却。
2006年12月30日 三重県の三交百貨店がこの日で閉店。営業権の一部を譲り受けた。
2007年2月28日 京都店を閉店。
2008年3月頃 旧京都店の建物の解体が終了。これ以降ヨドバシカメラのビルへ建替(2010年11月5日にヨドバシカメラ・マルチメディア京都(京都ヨドバシ)が開店)。
2008年9月9日 HOOP南側にand開業。
2009年3月1日 株式会社中部近鉄百貨店(持分法適用会社)と株式会社和歌山近鉄百貨店(近畿日本鉄道完全子会社=兄弟会社に相当)を吸収合併し、四日市、名古屋、草津、和歌山の4店舗を直営化。
2009年3月19日 阿倍野本店の本館西側(旧館)部分を建て替えのため閉鎖。翌3月20日より、本館の東側(1988年に増床した新館)部分のみでの営業を開始(2014年の建て替え完成(あべのハルカス開業)まで)。
2009年11月20日 大阪市住之江区咲洲(南港)のアジア太平洋トレードセンター(ATC)のITM棟に、2010年2月末までの期間限定店舗「近鉄百貨店ショップATC」を開設。
2010年8月26日 上本町店の全館リニューアルが完成。同店南側に「上本町YUFURA」が開業。
2011年8月10日 エイチ・ツー・オーリテイリング(阪急阪神百貨店)との間で、情報システムの共同開発に関する提携を発表。
2012年2月29日 枚方店を閉店。これにより近鉄百貨店の運営する旧丸物の店舗が消滅。